日 時
          令和8年1月1日(元旦)
        
        
        日 程
        
        
          - スタート・・・・・・・9:50 ~ 10:50
          
- 表彰・閉会式・・・11:00頃~ 
          
- 12月下旬(12月26日頃)にナンバーカード・参加賞・参加通知書等を参加申込書に記載した住所に郵送します。
 なお、ペアマラソン参加者への送付は、まとめて代表者の住所への郵送になります。
 また、参加通知書はWEBからダウンロードできます。
参加資格
        
          - 健康で大会規定を遵守できる方 
          
- ペアマラソンは、2人1組(親子、夫婦、兄弟、友達など)で参加してください。
          
          
          
          
          
- ※オープン参加、代理参加は一切認めません。
        
        
        
        
        
参加料
          
          - ペアマラソン(1人)
          
          
- ・高校生以下/1,500円 ・一般/2,500円
          
          
- 小・中学生、高校生/1,500円
          
          
          
          
          
- 一般/4,000円 
          
- ※申し込み後の種目変更・参加料の返金は一切いたしません。
        
        
        
        
        
参加賞
          オリジナル記念タオル 
        
        完走証
        完走証はWEBからダウンロードできます。
        
          - ※紙面での発行を希望の方は、
          
-  ゴール後、村上体育館屋内駐車場で配布します(無料)
        
        
        
        
サービス
        
          - 温泉入浴割引券
          
          
          
- 鮭汁ふるまい
        
        
          
- 村上の特産品が当たる抽選
        
制限時間
        10kmの部 70分以内
        
          - ※交通規制解除後は、制限時間内であっても、
          
-  レースを続けることはできません。
          
          
          
          
- ※交通規制の解除は、原則として、定刻をもって解除します。
          
-  詳細については、事前にご確認ください。
        
        
        
        
表 彰
        各種目(ペアマラソンを除く)の1位には賞状とメダル、2位~8位(小学生は10位)まで賞状を授与します。
        
          - 男子10kmの部の最優秀選手に「高橋喜代次杯」、女子10kmの部の最優秀選手に「小野長悦杯」をそれぞれ贈呈します。
        
        
        
        
連絡事項
        
          - 申し込みの際に発行された領収書は捨てずに保管しておいてください。申込完了確認する際の証明となりますので、大会当日、必ず持参してください。
          
- 車いす(陸上競技用を除く)での参加の場合、種目(部門)は2kmペアマラソンになります。 
          
- 村上体育館及びクリエート村上は土足厳禁です。大会当日、必ず上履きを持参してください。 
          
          
- スタート時間までの待機場所については、村上体育館・クリエート村上になります。 
          
          
          
- 更衣室は、村上体育館2階とクリエート村上になります。 
          
          
          
- 貴重品等の荷物は、クリエート村上内のロッカーをご利用ください。(無料、84個)
          
          
          
          
- 大会コース上には、給水所はありません。
          
          
          
          
- 救護を要する人については、後走車で収容しますが、制限時間を超過した選手・途中棄権した選手の収容は行いません。
          
- 競技の途中で棄権される場合は、速やかに歩道に上がり、ナンバーカードを外して、お近くの競技役員に声を掛けてください。 
          
- ペアマラソンは、必ず、2人一緒にゴールしてください。特に年齢制限はありませんが、乳幼児を連れて走る際、保護者の方は、十分に注意してください。
          
          
          
          
          
- ペアマラソンを除く小学生は、スタート15分前までに屋内駐車場に集合してください。
          
          
          
          
          
- 5㎞・10㎞コースにおいて、コース幅が狭い区間(水倉組~村上商工会議所、コース案内図参照)がありますので、走行にはご注意ください。
          
          
          
          
          
          
          
- 競技中は、競技役員、警察署員の指示に従い、決められたコースを走行し、事故に遭わないように十分注意してください。
          
          
          
          
- 車いすでの参加の場合、競技役員の指示により、周囲の人との距離を確保していただいた上でスタートしていただきます。 
          
          
          
          
- ドローン(小型無人飛行機)による撮影は、安全管理のため一切禁止させて頂きます。
          
          
          
          
          
          
          
-  天候・参加者数・その他諸事情により、大会日程等が変更になる場合があります。
          
          
          
          
          
          
          
- なお、大会開催日前に変更が生じた場合、大会ホームページ等でご案内します。
        
        
        
        
        
        
        
健康管理について
        
          - 感染症への基本的な対策に取り組み、健康保持に努めてください。 
- マスクの着用は個人の判断に委ねますが、密集する場所では着用を推奨します。
          
          
- 手洗いや手指消毒は基本的対策として有効なので、引き続き推奨します。
          
          
          
- 密集が予想される場所では、他の人と十分な距離を確保することを推奨します。
          
        
        
システムについての注意事項
        
          - 記録計測は、ナンバーカードの裏に貼付しているビブタグ(計測器)で行います。ナンバーカードを装着しないと記録が計測されませんので、必ず胸部の見えるところに確実に装着して競技に参加してください。
          
          
- ナンバーカード及びビブタグは返却不要です。
          
          
- ナンバーカードを紛失又は忘れた場合、再発行しますが、実費請求(500円)させていただきます。ご注意ください。
          
          
- スタート時間を誤ると正しく計測されませんので、各自で十分に確認の上、スタート場所へ集合してください。